2025/09/05 17:03
2025-26年秋冬シーズンは、春夏からの流れを受け継ぎつつ、より深みのある色合いが注目されています。
このブログでは、今季のトレンドとして挙げられている8つのカラーをピックアップ。 ワードローブに加えることで、季節感やスタイルの幅をさりげなく広げてくれる色たちを、ひとつずつご紹介していきます。
【レッド】

今季注目したいのは、トマトのような艶やかなレッド。
情熱的なレッドが印象的に登場し、小物までワントーンで揃えたスタイリングが、ポジティブなムードを引き立てていました。コーディネートに鮮度を与える、今季のキーカラーです。
赤は、血や炎を連想させる色として、生命力や情熱を象徴するカラーとされてきました。赤が気になる時は、前向きなエネルギーやパワーが充実している時で、現実を動かす力を求めていることが多いとも言われています。
今季は、鮮やかなトマトレッドに加え、ベリー系の深みのある赤も登場。シックなセットアップ、全身を赤でまとめたドレスなど視線を集めていました。
■ レッドのおすすめカラーコーディネート
・トマトレッド×モノトーンやネイビー=シンプルでシックな印象に

・トマトレッド×モカブラウン=エッジの強い赤が優しい雰囲気に

・ベリー系の赤×ライトグレーやベージュ、柔らかなピンク=穏やかに調和

【ピンク】

2025年春夏に続き、秋冬も注目を集めているのがピンク。
今季は、甘さを残しながらも落ち着いたトーンが主流となり、スモーキーなニュアンスへとシフトしています。
やわらかく控えめな色調が特徴で、スタイリングにモダンなバランスをもたらしてくれます。
中でも、繊細なパステルピンクは、エレガントさと優しさを兼ね備えたカラーとして人気。肌なじみが良く、ワントーンで取り入れても上品な印象を保てるのが魅力です。
スモーキーピンクは、秋冬のスタイリングにも取り入れやすい柔らかさと深みを兼ね備えたカラー。
パキッとした黒や白と合わせるよりも、同じくくすんだトーンのミントやクリームなどと組み合わせることで、穏やかで奥行きのある配色に仕上がります。
ライトグレーやホワイト、ベージュ系などのニュートラルカラーと好相性で、甘さを抑えながら上品な印象に仕上がります。
■ ピンクのカラーコーディネート
・ピンク×ホワイトやクリーム=柔らかく穏やかな配色に

・ピンク×ライトグレーやベージュ=落ち着いた洗練された雰囲気に

小物で取り入れるだけでも、控えめな華やかさを添えることができ、コーディネートに優しさと清潔感をプラスしてくれます。
・ピンク×ゴールド=フェミニンで高級感のある印象に

・ピンク×パステルブルーやミントグリーン=甘すぎない大人可愛い演出

素材選びもポイントで、光沢感や起毛感のあるファブリックを選ぶと、甘さの中にニュアンスが生まれ、季節感のある立体的なスタイリングが完成します。
・ピンク×モスグリーン=反対色ならではのコントラストが、こなれた印象に

スタイリングにひと工夫加えたいときは、モスグリーンの小物を合わせるのもおすすめ。
【ブラウン】

2025年の「カラー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれた「モカ・ムース」は、秋冬スタイルにぬくもりと上品さを添える注目カラー。
ふんわりとしたムースのような軽やかさと、まろやかなブラウンの色味が特徴で、落ち着いたトーンながらも洗練された印象を与えてくれます。
ブラウンはトーンの幅が広く、素材や質感によって印象が大きく変わるのも魅力。組み合わせ次第でさまざまな表情に。
秋冬のランウェイでも多くみられたのは、リッチで深みのあるブラウン。
ブラウンは、秋冬らしさが感じられる“王道カラー”。
■ ブラウンのおすすめカラーコーディネート
・濃厚なチョコレートブラウン×ベージュ= 暖色系で統一し、柔らかみのある配色に

・濃厚なチョコレートブラウン×ネイビー=深みのあるスタイルに

・赤茶系のブラウン×アイボリー=洗練された印象に

・赤茶系のブラウン×モスグリーン=自然の色彩を感じさせるテーマ

・ブロンズのようなニュアンスのあるブラウン×クリーム=エレガントなイメージ

・ブロンズのようなニュアンスのあるブラウン×チャコールグレー=クラシックな雰囲気に

・モカムース ブラウン×ブラック=落ち着いた雰囲気を保ちつつ、モードな印象に

・ブラウン×アイスブルー=淡い寒色が、洗練されたスタイルに

【バターイエロー】

まろやかなトーンのバターイエローは、継続して人気を集めているカラー。
2025年春に注目されたこのカラーは、秋冬も引き続き支持されており、しなやかな素材と組み合わせたスタイルが目を引きます。
穏やかな発色ながらも印象に残りやすく、秋冬の装いにさりげない明るさを添えてくれる色として注目されています。
肌なじみの良いバターイエローは、主役としてはもちろん、ブラウンやボルドーなどの深みのあるカラーと合わせることで、差し色としても活躍。
■バターイエローのカラーコーディネート
今季は、バターイエローを重め素材や深みのあるカラーと組み合わせて、秋冬らしく取り入れるのがポイント。
ボルドーのレザー(ジャケットやバッグ、シューズ等)=引き締めることで、洗練されたスタイルに仕上がります。
・バターイエロー×ボルドー=深みのある色味で、大人っぽい印象に

・バターイエロー×ブラック=ブラックとのコントラストでモードなスタイルに

・バターイエロー×ブラウン=暖色系で統一し、シックなイメージに

【ボルドー】

重厚と洗練のボルドー。
ワインのように深く濃厚なボルドーは、2025-26年秋冬のスタイルに重厚感を添えるキーカラーとして注目されています。
深紅よりも落ち着いた印象を持ち、スタイリングに合わせて表情を変える柔軟さが魅力。
モードにもクラシックにも寄せられる懐の深さと、官能的でありながらも日常に取り入れやすいワインレッド系のカラーとして、再び注目を集めています。
今季の注目カラーのボルドーは、ワインのように深く濃厚な色合いでスタイルに重厚感を添えてくれます。
同色でまとめることで、ラグジュアリーな印象に。ワントーンで統一しながらも、フレアシルエットやウエストマークなどで、優雅さとメリハリのあるスタイリングが完成します。
ハードになりがちなアイテムも、シックなボルドーを選ぶことでフェミニンな印象にシフト。
色の力で柔らかく洗練された雰囲気に仕上がります。
深みのある赤紫系カラーは、成熟した印象と視覚的な豊かさを兼ね備えた秋冬らしい色合い。
■ボルドーのおすすめカラーコーディネート
・ボルドー×チャコールグレーやブラック=モダンで洗練された雰囲気に

・ボルドー×アイボリーやベージュ=柔らかく穏やかなムードに

・ボルドー×スモーキーピンク=フェミニンで大人っぽい雰囲気に

まろやかなトーンのスモーキーピンクが、ボルドーの深みが際立ち、着こなしに奥行きとニュアンスが生まれます。
・ボルドー×ゴールドやブロンズ=高級感が際立つ

・ボルドー×ディープグリーンやネイビー=クラシックでエレガントな印象に

・ボルドー×バターイエロー=深みのある色にバターイエローの軽さがアクセントに

バターイエローと好相性。今季の2大トレンドカラーを同時に取り入れて、周囲に差がつくスタイルに。
【キャラメルオレンジ】

春夏に人気を集めた明るくフレッシュなオレンジが、秋冬にはスモーキーなキャメルオレンジへとシフト。
太陽の光を浴びた砂漠を思わせるような温かみのある色合いは、オレンジの陽気さとブラウンの落ち着きを兼ね備えたカラー。
柔らかな素材と組み合わせることで、キャメルオレンジのやさしさが際立ち、スタイリングに奥行きが生まれます。
同系色でまとめた2トーンコーデも今季らしいポイント。
明るさと深みを併せ持つこのカラーは、現代的な女性らしさとしなやかな強さを映し出します。
■ キャラメルオレンジのカラーコーディネート
キャメルオレンジは、合わせる色によって印象が大きく変わる柔軟なカラー。
・キャメルオレンジ×ネイビーやダークブラウン=落ち着きの中に活気を添える配色

・キャメルオレンジ×ホワイトやベージュ=明るく爽やかな印象に

・キャラメルオレンジ×深いグリーンやターコイズブルー=砂漠のオアシスのようなナチュラルな配色に

・キャラメルオレンジ×ゴールドやローズゴールド=華やかでリッチなムード

・キャラメルオレンジ×アイスブルー=落ち着いた色味に爽やかな抜け感をプラス

異なる素材であってもキャメルオレンジでトーンをあわせれば、明るくエレガントな印象に。
温かみのあるブラウンレザーに、アイスブルーのニットはがブルーが差し色となり、洗練されたスタイルに仕上がります。
【ブルー(ネイビー、アイスブルー)】

■ ネイビー
2025年秋冬のファッションショーで注目を集めたネイビーは、定番色でありながら新鮮な魅力を放っています。
黒に近いダークネイビーから、青みの強いトーンまで幅広く展開され、知的で洗練された印象を与えるカラーとして再注目されています。今季はさらに、グレーがかったニュアンスを含むネイビーが登場。この絶妙なトーンが、静けさと洗練を感じさせ、クラシックな雰囲気を保ちつつ、モダンなスタイルも持ち合わせているのが特徴です。
シルバーやアイスブルーと合わせれば透明感が際立ち、キャメルやベージュと組み合わせると柔らかく上品なムードに仕上がります。
■ネイビーのおすすめカラーコーディネート
・ネイビー×ホワイト=クラシックで清潔感のある配色

・ネイビー×シルバー=モダンで洗練された雰囲気

・ネイビー×ゴールドやブロンズ=高級感が際立つ

・ネイビー×ディープグリーンやボルドー=クラシックで重厚感を演出

大人の女性に似合うダークネイビーはワントーンでスッキリと仕上げて。
仕上げは白小物で差し色を加えれば、都会的なスタイルが完成します。
茶系の小物は寒色系などニュアンスカラーとも好相性。
■ アイスブルー
2025年秋冬のランウェイで注目を集めたアイスブルーは、より繊細で透明感のあるトーン。 静かでクリーンな佇まいが特徴で、秋冬の装いに軽やかさと洗練をもたらします。
ブルーは春夏の定番ながら、今季は大人っぽさと奥行きを感じさせるニュアンスカラーとして注目されています。
淡いくすみトーンなら落ち着いた印象に、鮮やかなブルーなら知的でモードな雰囲気に。大人の女性にこそ似合う、甘さを排除したカラーです。
アイスブルーは、静けさの中に芯の強さを感じさせる、今季らしいカラーのひとつ。
■アイスブルーのおすすめカラーコーディネート
淡くはかなげなアイスブルーは、今季らしい透明感と静けさを備えたカラー。
ジャケットやパンツと合わせることで、甘さを抑えつつシャープな印象に仕上がります。
秋冬の装いに軽やかさと洗練を添える、静かに主張するトレンドカラーです。
アイスブルーは、ベーシックカラーとの相性が抜群で、1着あるだけで着こなしの幅が広がる万能カラー。
淡く繊細なトーンが、重めの素材や深みのあるカラーと組み合わせることで、軽やかさと洗練をスタイリングに添えてくれます。
小物で差し色にしても使いやすく、秋冬コーデに新鮮さを添えるトレンドカラーです。
・アイスブルー×ベーシックカラー=相性が良く、甘くならずにシンプルな配色

・アイスブルー×キャラメルオレンジ=落ち着いた色味に爽やかな抜け感をプラス

・アイスブルー×ボルドー=深みのある色にモードさをプラス

【グレー】

グレーは今季、ニュートラルカラーとして再び注目を集めています。
黒ほど重くならず、どんな色とも合わせやすい万能色として、スタイリングの幅を広げてくれる存在です。
なかでもスレートグレーは、石のような質感と静かな存在感を持ち、ミニマルで都会的なムードを演出。ほんのり暖かみのあるトーンが、自然界の岩や雲を思わせ、秋冬らしい深みを添えてくれます。
■ グレーのおすすめカラーコーディネート
トーンのバランスが今年らしさの鍵。大人のエレガンスを手に入れるなら、シックなダークグレーをチョイス。同じグレーでも上下の濃淡が異なることで、コーデにメリハリが出ます。
・グレー×ホワイト=シンプルでエレガントに

・グレー×ベージュ=ナチュラルで温かみのある雰囲気に

・グレー×チャコールグレーやネイビー=モダンで都会的に

・グレー×パステルピンクやアイスブルー=柔らかくフェミニンな印象に

ピンク×グレーの配色コーデはかっこよさと華やかさを兼ね備え、多様なスタイルに対応してくれる。
・濃いグレー×ゴールドやシルバー=高級感のあるスタイリングが完成

<まとめ>
残暑の中でも、ファッションは次の季節へと歩み始めています。
秋冬のトレンドカラーを取り入れることで、今あるワードローブに新たな表情が生まれます。ぜひこの機会に、色から始まるスタイルの変化を楽しんでみてください。